03.04.03:00
6期うさうさアフターサービスのご案内
(2018/6/15)
※ 現在、うさうさアフターサービスは継続して受け付けておりますが、対応まで1ヶ月程度お時間をいただきます。ご了承くださいませ。
また、一部パーツの修理用在庫が残り僅かとなりまして、ご請求部位によってはお手元の失敗分のご返送(リサイクルのため)をお願いしております。ご協力お願いいたします。
「絶対、会おうね」
宇宙うさは組み立てキットのため、組み立て途中で失敗することがよくあります。
また、遊んでいてうっかり壊してしまうこともけっこうあります。
こちらは、そんな緊急事態ためのうさうさレスキュー出動のお手引きページです。
長いテキストですが、がんばって目を通して下さい。
■ 組み立て時の注意:おさらい
宇宙うさの組み立てに使用する「瞬間接着剤」は、キットの素材の「レジンキャスト」
「ビニールチューブ」と接着の相性がよく、基本的には、一度くっついたら剥がせません。
(ケースによっては、アセトンや工具をうまく使い復旧できる場合もあります。)
そのため、
1:ゼリー状瞬間接着剤による点付け」
(少しだけ接着位置を動かせる余裕があります。決まらなかったら、すぐに剥がす)
2:位置が決まったら、液状タイプを少量流し込む
の2段階接着を、組み立て説明書にて推薦しています。
※ 接着前に、接着剤を使わずに試しにはめてみる「仮組み」は、組み立てキットの基本です。
必ず行いましょう。
■ 組み立て後、関節がきつすぎる/入らない場合の対策
下のイラストで説明しますので、クリックして拡大して下さい。
■ うさうさアフターサービスにつきまして
<組み立てに失敗してしまった場合・・・>
うさ工場では、オーナー様が組み立てに失敗した時に備え、ある程度の予備部品を準備してあります。
ただし、ガレージキットは手作り少数生産のため、たっぷり余裕があるわけではありません。
高価な材料費と消耗品代、また生産にかかる時間も長く、パーツ1つあたりの単価が非常に高価です。
そのため、状況を写真で報告していただき、その部品がまだ使えてどの部品を新しいものに替えるか、
うさ工場側とオーナー様の間で相談しながら、対策方法を考えていきます。
☆ 自力で組み立ててみたけど、壊れたとは言えないまでも、あまり調子が良くない…という場合、
うさ工場で各部のチェックと調整をする「健康診断」コースを用意しました。 →「ケース2」
<うさうさアフターサービス費用につきまして>
以前はうさ工場側ですべて負担しておりましたが、お受けする件数が多くなりますと
うさ工場の負担コストもかなり大きくなってしまうため、
打ち合わせや発送などにかかる事務手続きコスト、交換パーツにかかる実費コスト、
うさ工場での手術などの技術料コストを、オーナー様にご負担いただくかたちとなります。
あらかじめご了承くださいませ。
<うさうさ期間中/終了後の対応につきまして>
アフターサービス期間中は、代替パーツ代などのコストを大幅に割引いたします。
うさうさ期間が終了後も同手順にてレスキューお申し込みを受け付けますが、
対応に長くお時間がかかったり、割引されたパーツ代などは本来の価格に戻ります。
「ケース3」など一部の手術系サービスは、うさうさ期間のみとなる可能性があります。
お早めに組み立てて頂き、トラブルを解消しておくことをお勧めします。
☆ 6期うさうさアフターサービス期間は、2018年4月末日までとさせていただきす。
< 発送等の納期につきまして >
基本的には、複数のご依頼分をご一緒に対応させていただきます。
毎週水曜日のお申し込み分で締めきり、木曜日にパーツをご用意、金曜日に発送
のように予定しております。
※ うさ工場側の通常作業等の都合で、納期がずれる場合があります。
■ ステップ1:「写真を添えて、うさ工場宛にメールを送る」
<必要事項>
・メール件名は「(6期お客様受注番号)/キャンディメテオ/第6期アフターサービス係宛」で
統一して下さい。
・必ずお写真を添えて、だいたいどのような状況かご説明下さい。
お写真の貼付がない場合、うさうさアフターサービスをご利用いただけません。
どうしてもお写真を撮影送信する手段がない場合は、ご相談下さい。
・第6期お客様受注番号、お客様のお名前をフルネームでお書き添えください。
当サービスご利用開始のパスワードとなります。
・お届け先ご住所をお書き添え下さい。
☆「健康診断」コースも、同様の手順でお願いします。
メール宛先:candymeteorshop@yahoo.co.jp
※ hotmail および biglobe メールアカウントは、うさ工場利用のyahooメールと相性が悪く、
メール不着事故の可能性が非常に高くなっております。
他メールアドレスからご連絡下さい。
■ ステップ2:「うさ工場からお返事」
・うさ工場から、レスキュー要請確認のメールが届きます。(少しお時間がかかる場合があります)
・メールに「6RXXX」6期/RESCUE/(XXXは受付番号3桁の数字)のレスキュー番号が記載されています。
ご連絡の際には、忘れずに記入して下さい。
・修理方法のご提案、かかるコストの算出などをご案内します。
< 以下、各対応ケースごとのチャートとなります >
☆ ケース1:「代替パーツ発送のみ」
・破損状況から判断し、最小限のパーツにて、オーナー様自身で修復可能と判断できる場合です。
・事務お手続き費(300円)梱包資材費(100円)パーツ送料(120円)合計520円が「基本コスト」となります。
こちらに「パーツ費用の実費」を加算したものが、「レスキュー代金の総合計」となります。
・パーツコストは、初めの1つ目は無料、2個目以降から計算します。
また、パーツ費用が合計で2000円を超えてしまう場合、2000円を上限とします
(注:アフターサービス期間内のみ)
(ただし、破損箇所が多数に渡る場合、「ケース3」の集中治療コースをお勧めする可能性が高いです。)
☆ ケース2:「健康診断コース」
・オーナー様ご自身の判断で、うさ工場に完成後のチェックと調整を依頼される場合になります。
・必ずメールにてご予約の上、レスキュー番号を確認したのち、うさ工場宛に発送して下さい。
お荷物のどこかに分かりやすく、レスキュー番号をお書き添え下さい。(うさの取り違え防止)
・各部チェックと調整(約1時間の作業)にかかる技術料費(1000円)が発生します。
交換パーツが必要だった場合、「ケース1」と同様の手順にてパーツ費用が発生します。
・ご希望の返送方法でおうちにお戻しします。
「事務お手続き費 + 技術料 +(消耗したパーツ代)+ 返送運賃」 が「レスキュー代金総合計」となります。
☆ ケース3:「集中治療コース」
・破損箇所が多く、オーナー様ご自身での復旧見込みが厳しいとやむを得ず判断した場合、
ご相談の上で、こちらのコースをお願いするかたちとなります。最後の手段です。
※ 消費する代替パーツは少ないけれど技術的に難しく、うさ工場で作業のみを代行する場合も
こちらのケースといたします。
・「ケース1」と「ケース2」の各必要コストが同時に加算されてしまうため、
いちばん高額なコースとなってしまいます。予めご了承くださいませ。
<上限コスト試算>
「ケース1」(パーツ代上限の2000円)+「ケース2」(技術料の1000円)
+お手続き基本コスト + 返送送料 = 最大の場合で4000円前後になります。
<代替パーツ 価格表>
予備用に余分に生産した美品(Aクラス)のストックが切れますと、
小さめの気泡や成形色一部ムラ有り等のやや難あり(Bクラス)に切り替わります。
(状態はなるべく良いものを選びます)
※ 修理以外の目的(改造用など)には、お分けできません。
どうかがんばって完成させてあげて下さい。可能な限りお手伝いいたします。
/宇宙うさ工場
※ 現在、うさうさアフターサービスは継続して受け付けておりますが、対応まで1ヶ月程度お時間をいただきます。ご了承くださいませ。
また、一部パーツの修理用在庫が残り僅かとなりまして、ご請求部位によってはお手元の失敗分のご返送(リサイクルのため)をお願いしております。ご協力お願いいたします。
「絶対、会おうね」
宇宙うさは組み立てキットのため、組み立て途中で失敗することがよくあります。
また、遊んでいてうっかり壊してしまうこともけっこうあります。
こちらは、そんな緊急事態ためのうさうさレスキュー出動のお手引きページです。
長いテキストですが、がんばって目を通して下さい。
■ 組み立て時の注意:おさらい
宇宙うさの組み立てに使用する「瞬間接着剤」は、キットの素材の「レジンキャスト」
「ビニールチューブ」と接着の相性がよく、基本的には、一度くっついたら剥がせません。
(ケースによっては、アセトンや工具をうまく使い復旧できる場合もあります。)
そのため、
1:ゼリー状瞬間接着剤による点付け」
(少しだけ接着位置を動かせる余裕があります。決まらなかったら、すぐに剥がす)
2:位置が決まったら、液状タイプを少量流し込む
の2段階接着を、組み立て説明書にて推薦しています。
※ 接着前に、接着剤を使わずに試しにはめてみる「仮組み」は、組み立てキットの基本です。
必ず行いましょう。
■ 組み立て後、関節がきつすぎる/入らない場合の対策
下のイラストで説明しますので、クリックして拡大して下さい。
■ うさうさアフターサービスにつきまして
<組み立てに失敗してしまった場合・・・>
うさ工場では、オーナー様が組み立てに失敗した時に備え、ある程度の予備部品を準備してあります。
ただし、ガレージキットは手作り少数生産のため、たっぷり余裕があるわけではありません。
高価な材料費と消耗品代、また生産にかかる時間も長く、パーツ1つあたりの単価が非常に高価です。
そのため、状況を写真で報告していただき、その部品がまだ使えてどの部品を新しいものに替えるか、
うさ工場側とオーナー様の間で相談しながら、対策方法を考えていきます。
☆ 自力で組み立ててみたけど、壊れたとは言えないまでも、あまり調子が良くない…という場合、
うさ工場で各部のチェックと調整をする「健康診断」コースを用意しました。 →「ケース2」
<うさうさアフターサービス費用につきまして>
以前はうさ工場側ですべて負担しておりましたが、お受けする件数が多くなりますと
うさ工場の負担コストもかなり大きくなってしまうため、
打ち合わせや発送などにかかる事務手続きコスト、交換パーツにかかる実費コスト、
うさ工場での手術などの技術料コストを、オーナー様にご負担いただくかたちとなります。
あらかじめご了承くださいませ。
<うさうさ期間中/終了後の対応につきまして>
アフターサービス期間中は、代替パーツ代などのコストを大幅に割引いたします。
うさうさ期間が終了後も同手順にてレスキューお申し込みを受け付けますが、
対応に長くお時間がかかったり、割引されたパーツ代などは本来の価格に戻ります。
「ケース3」など一部の手術系サービスは、うさうさ期間のみとなる可能性があります。
お早めに組み立てて頂き、トラブルを解消しておくことをお勧めします。
☆ 6期うさうさアフターサービス期間は、2018年4月末日までとさせていただきす。
< 発送等の納期につきまして >
基本的には、複数のご依頼分をご一緒に対応させていただきます。
毎週水曜日のお申し込み分で締めきり、木曜日にパーツをご用意、金曜日に発送
のように予定しております。
※ うさ工場側の通常作業等の都合で、納期がずれる場合があります。
■ ステップ1:「写真を添えて、うさ工場宛にメールを送る」
<必要事項>
・メール件名は「(6期お客様受注番号)/キャンディメテオ/第6期アフターサービス係宛」で
統一して下さい。
・必ずお写真を添えて、だいたいどのような状況かご説明下さい。
お写真の貼付がない場合、うさうさアフターサービスをご利用いただけません。
どうしてもお写真を撮影送信する手段がない場合は、ご相談下さい。
・第6期お客様受注番号、お客様のお名前をフルネームでお書き添えください。
当サービスご利用開始のパスワードとなります。
・お届け先ご住所をお書き添え下さい。
☆「健康診断」コースも、同様の手順でお願いします。
メール宛先:candymeteorshop@yahoo.co.jp
※ hotmail および biglobe メールアカウントは、うさ工場利用のyahooメールと相性が悪く、
メール不着事故の可能性が非常に高くなっております。
他メールアドレスからご連絡下さい。
■ ステップ2:「うさ工場からお返事」
・うさ工場から、レスキュー要請確認のメールが届きます。(少しお時間がかかる場合があります)
・メールに「6RXXX」6期/RESCUE/(XXXは受付番号3桁の数字)のレスキュー番号が記載されています。
ご連絡の際には、忘れずに記入して下さい。
・修理方法のご提案、かかるコストの算出などをご案内します。
< 以下、各対応ケースごとのチャートとなります >
☆ ケース1:「代替パーツ発送のみ」
・破損状況から判断し、最小限のパーツにて、オーナー様自身で修復可能と判断できる場合です。
・事務お手続き費(300円)梱包資材費(100円)パーツ送料(120円)合計520円が「基本コスト」となります。
こちらに「パーツ費用の実費」を加算したものが、「レスキュー代金の総合計」となります。
・パーツコストは、初めの1つ目は無料、2個目以降から計算します。
また、パーツ費用が合計で2000円を超えてしまう場合、2000円を上限とします
(注:アフターサービス期間内のみ)
(ただし、破損箇所が多数に渡る場合、「ケース3」の集中治療コースをお勧めする可能性が高いです。)
☆ ケース2:「健康診断コース」
・オーナー様ご自身の判断で、うさ工場に完成後のチェックと調整を依頼される場合になります。
・必ずメールにてご予約の上、レスキュー番号を確認したのち、うさ工場宛に発送して下さい。
お荷物のどこかに分かりやすく、レスキュー番号をお書き添え下さい。(うさの取り違え防止)
・各部チェックと調整(約1時間の作業)にかかる技術料費(1000円)が発生します。
交換パーツが必要だった場合、「ケース1」と同様の手順にてパーツ費用が発生します。
・ご希望の返送方法でおうちにお戻しします。
「事務お手続き費 + 技術料 +(消耗したパーツ代)+ 返送運賃」 が「レスキュー代金総合計」となります。
☆ ケース3:「集中治療コース」
・破損箇所が多く、オーナー様ご自身での復旧見込みが厳しいとやむを得ず判断した場合、
ご相談の上で、こちらのコースをお願いするかたちとなります。最後の手段です。
※ 消費する代替パーツは少ないけれど技術的に難しく、うさ工場で作業のみを代行する場合も
こちらのケースといたします。
・「ケース1」と「ケース2」の各必要コストが同時に加算されてしまうため、
いちばん高額なコースとなってしまいます。予めご了承くださいませ。
<上限コスト試算>
「ケース1」(パーツ代上限の2000円)+「ケース2」(技術料の1000円)
+お手続き基本コスト + 返送送料 = 最大の場合で4000円前後になります。
<代替パーツ 価格表>
予備用に余分に生産した美品(Aクラス)のストックが切れますと、
小さめの気泡や成形色一部ムラ有り等のやや難あり(Bクラス)に切り替わります。
(状態はなるべく良いものを選びます)
※ 修理以外の目的(改造用など)には、お分けできません。
どうかがんばって完成させてあげて下さい。可能な限りお手伝いいたします。
/宇宙うさ工場